身近に使われている発泡スチロール
2021年01月05日
こんにちは、大西化成の広報担当です。
今回は、私たちの身近にある発泡スチロールについてご紹介します。
一般の方はなかなか知る機会がないと思いますが、発泡スチロールは生活のさまざまなところで使われています。
■容器
これは見たことがある方も多いですよね。
発泡スチロールの高い保温性・保冷性を生かして、農水産物などの鮮度を保つための箱として使われています。
■緩衝材
通販でパソコンなどの精密機器を注文したとき、段ボールの内側に発泡スチロールの緩衝材が入っていることがありますよね。
発泡スチロールは優れた緩衝性によって、外部からの衝撃を和らげ、中のものを守ります。
■断熱材
こちらは普段目にすることが少ないかもしれませんが、実は住宅の床下によく使われています。
軽くて施工もしやすいため、断熱材として重宝されています。
■盛り土
発泡スチロールの軽量性、耐圧縮性能の優秀さから、道路の拡幅や軟弱地盤の盛り土にも使われています。
その他にも、発泡ビーズクッション、ヘルメットクッション材、フロート、水耕栽培用育苗ベットなどなど、日常の至るところに発泡スチロールは使われています。
また詳しくご紹介していきますね^^
お問い合わせCONTACT
ご相談やご質問などございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
092-432-8781
電話受付時間:8:30 〜17:30 (土日祝日を除く) -
FAXでのお問い合わせ
092-432-8790
FAX受付時間:24時間年中無休
- メールでのお問い合わせは
24時間年中無休で受付中 - お問い合わせはこちらから