- トップ
- ブログ
ブログ一覧
断熱だけじゃない!EPS断熱建材の特性
2021年10月07日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 今回は、EPSが持つ断熱以外のさまざまな特性についてご紹介したいと思います。 大西化成が製造するEPS断熱建材。 EPSは小さなビーズが発泡し、膨らんで成形されています。独立した小さな気泡が集まって構成されているため、熱が伝わりにくい特性があり、断熱材としてとても優れた素材です。 さらに、住宅用の断熱材としてとても重要な「水に強い」という性質も持ち合わせています。 吸水透湿性といって、水を吸う値、湿気を通す値が極めて低く、気温差によって発生する結露や、雨や雪など・・・
>>詳細を見るEPS断熱建材ができるまで
2021年10月05日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 今回は、大西化成が製造するEPS断熱建材について、その製造過程を簡単にご紹介します。 ポリスチレンを原料とするポリスチレンフォーム断熱材には、製法によって、ビーズ法と押出法の2種類があります EPS建材の「EPS」とは、「Expanded Poly-Styrene」の頭文字。「ビーズ法ポリスチレンフォーム」のことを指します。 では、このEPSの作り方を見ていきましょう。 まず、ポリスチレン樹脂と炭化水素系の発泡剤からなる「原料ビーズ」というものが必要です。直径0・・・
>>詳細を見る発泡スチロール製品納品事例【ギフト用容器】
2021年09月30日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 大西化成ではさまざまな発泡スチロールの商品を製造していますが、その中から今回は、熊本県阿蘇エリアの特産品が購入できるネットショップさんでご利用いただいている容器をご紹介します。 阿蘇は自然に恵まれた地域で、農産品や畜産品、加工食品などの美味しい特産品が豊富に揃っています。大西化成で納品している容器は、ネットショップでお買い物をされた方へ食品を配送する際に利用されています。 生鮮食品やチルド食品は性質上、保冷した状態でのお届けが必要ですので、断熱・保冷機能の高い発泡スチロールの容器がぴったりなんですね。・・・
>>詳細を見るオリジナルの発泡スチロール容器を作りたい!
2021年09月28日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 発泡スチロールは、断熱材はもちろんですが、保冷が必要なものを運搬するための容器としてもよく用いられます。市場などでもよく見かけますし、土産物店や通販商品などでも商品を梱包するために使われていますよね。 このように、当たり前に普及している発泡スチロールの容器ですが、自社製品や特殊な運搬物を梱包するために 「サイズぴったりにオリジナルの容器を作りたい」 「使い勝手のいい容器に改良したい」 という企業や店舗も多いのではないでしょうか? 市販されている規定の形ではない、オリジナルの容器を作り・・・
>>詳細を見るEPSに使用できる接着剤について
2021年09月23日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 大西化成が製造するEPS断熱材。EPSとは、別名、ビーズ法ポリスチレンフォームとも呼ばれていて小さなビーズ状のポリスチレン樹脂を発泡させて作ります。非常に軽く、加工もしやすいのが特長です。 容易にカットできることで、あらゆる場所に合わせた形、厚みに対応することができますが、パーツ同士を組み合わせる場合に用いる接着剤には注意が必要です。 EPSは、有機溶剤(アルコール類を除く)や石油類に侵されます。 接着剤を使用する際は、以下のものをご使用ください。 (出典:https://www.jepsa.jp/jep・・・
>>詳細を見る長期優良住宅? ZEH? 省エネ住宅との違いは?
2021年09月21日
こんにちは! 大西化成の広報担当です。 住宅ローンや税金の優遇措置が受けられることで注目を集めている省エネ住宅。一方で、長期優良住宅、ZEH(ゼッチ)など、省エネ住宅と同じような意味合いで使われる住宅の種類も耳にします。 それぞれどう違うのか? 皆さんはわかりますか? 簡単に説明すると、「省エネ住宅」は、エネルギー消費が少ない住宅のこと全般を指す言葉です。断熱材を用いた住宅、気密性が高い住宅にすることでエネルギー消費を抑える設計がなされている住宅のことですね。 では「ZEH」は・・・
>>詳細を見るお問い合わせCONTACT
ご相談やご質問などございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
092-432-8781
電話受付時間:8:30 〜17:30 (土日祝日を除く) -
FAXでのお問い合わせ
092-432-8790
FAX受付時間:24時間年中無休
- メールでのお問い合わせは
24時間年中無休で受付中 - お問い合わせはこちらから